本野タケシ

スポンサーリンク
Columbia

コロンビアが築いた奇跡の物語!ナチスから逃れた一家が生んだアウトドア帝国の軌跡

この記事では、コロンビアのブランドヒストリーと哲学を紹介します。今では世界中の登山愛好家に愛されるコロンビア・スポーツウェアですが、その始まりは想像を絶する困難からでした。1930年代のナチス・ドイツで全てを失った一家が、遠いアメリカの地で小さな帽子屋から再出発したのが、この壮大な物語の幕開けです。
BlackDiamond

ブラックダイヤモンドの奇跡!シュイナードの遺産を受け継いだ職人たちの挑戦

この記事では、ブラックダイヤモンドのブランドヒストリーと哲学を紹介します。パタゴニアの創設者として知られるイヴォン・シュイナードが築いた老舗メーカー「シュイナード・イクイップメント」が破産の危機に直面した1989年、そこで働いていた職人たちが奇跡を起こしました。
Berghaus

なぜバーグハウスは愛され続けるのか?世界初の技術で山を変えた英国ブランドの物語

この記事では、バーグハウスのブランドヒストリーと哲学を紹介します。バーグハウスは、世界初の内部フレーム・リュックサック「サイクロプス」、ヨーロッパ初のゴアテックス採用、そして伝説的な「イエティゲイター」まで、数々の技術革新により登山界の常識を覆してきました。
GREGORY

グレゴリーはバックパック界のロールスロイスと称される革命者

アウトドア業界で「バックパック界のロールスロイス」と称されるグレゴリー・マウンテン・プロダクツ。一人の少年の純粋な想いから生まれた技術革新が、なぜ世界中のプロフェッショナルに選ばれ続けるのか。この記事では、グレゴリーのブランドヒストリーと哲学を紹介します。
ARC'TERYX

始祖鳥が生んだ山の革命者!アークテリクスが築いた登山ギアの新時代

この記事では、アークテリクスのブランドヒストリーと哲学を紹介します。世界中の登山家が憧れるアークテリクス。その特徴的な始祖鳥のロゴを見ると、多くのクライマーの心が躍るのではないでしょうか。しかし、アークテリクスがカナダ・バンクーバーの小さな地下室から始まったことを知る人は意外と少ないかもしれません。
patagonia

パタゴニア創業者イヴォン・シュイナードが描いた偶然の革命

この記事では、パタゴニアのブランドヒストリーと哲学を紹介します。アウトドア業界に革命をもたらしたパタゴニアの物語は、鷹の巣を探していた一人の少年から始まりました。登山を愛するすべての人に知ってほしい、パタゴニア創業の真実に迫ります。
登山日記

【槍ヶ岳~奥穂高岳】登山日記2012年9月

北アルプスの中央に位置し、その姿から日本のマッターホルンと呼ばれている槍ヶ岳は、保高連峰とともに人気を2分している。昨年、奥穂高岳に登ったので、今年は憧れだった槍ヶ岳~奥穂高岳の大キレット縦走。 登った山:槍ヶ岳~奥穂高岳 標高:槍ヶ岳(3...
登山日記

【男体山】登山日記2012年7月

以前から登ってみたかった男体山。 登った山:男体山 標高:2,486m スケジュール:2012/7/15 コース:二荒山神社前バス停~三合目~五合目~八合目滝尾神社~男体山~八合目滝尾神社~五合目~三合目~二荒山神社前バス停まず、ここから二...
登山日記

【金時山】登山日記2012年5月

2週連続で山登り。山仲間であるブロガーさんが金時山に登っていたのを見て、無性に登りたくなり即行動(笑) 登った山:金時山 標高:1,213m スケジュール:2012/5/26 コース:仙石バス停~公時神社~金時山宿り石~矢倉沢分岐~金時山~...
登山日記

【高尾山~陣馬山】登山日記2012年5月

なんだかんだで今年初めての山登り。仕事のピークが過ぎたので、代休をとって平日に高尾山へ。 登った山:高尾山~陣馬山 標高:高尾山(599m)、陣馬山(854m) スケジュール:2012/5/18 コース:高尾山口~(稲荷山コース)~高尾山~...
スポンサーリンク