PR

ミレー サースフェーNX40+5の口コミ・評判|バックパックの購入者レビューを調査!

ミレー サースフェーNX40+5の口コミ・評判|バックパックの購入者レビューを調査!

ミレー サースフェーNX40+5の口コミ・評判が知りたいあなたへ。

ミレー サースフェーNX40+5は安い値段のバックパックではないので、「買って失敗した…」と後悔したくないですよね?

 

そのために必要なのが、ミレー サースフェーNX40+5の悪い口コミや評判を受け入れられるのか?」ということです。

  • 「ミレー サースフェーNX40+5の口コミって良いの?悪いの?」
  • 「ミレー サースフェーNX40+5を実際に使ってみた購入者レビューが知りたい」
  • 「ミレー サースフェーNX40+5を買って後悔しないために評判をチェックしておきたい」

と気になっている場合は、これからミレー サースフェーNX40+5の悪い口コミやデメリットも嘘なしで正直に紹介していくので、購入前にチェックしてみてくださいね。

 

 

ミレー サースフェーNX40+5の悪い口コミ・評判

ミレー サースフェーNX40+5の悪い口コミ・評判

まずは、ミレー サースフェーNX40+5の悪い口コミをピックアップして紹介します。

ミレー サースフェーNX40+5の悪い口コミ・評判を調べたのは、

  • 大手通販サイトのAmazon、楽天、ヤフーショッピング
  • SNSのインスタグラム、ツイッター(X)
  • 公式サイト、独自アンケート

です。

「ミレー サースフェーNX40+5」の購入者レビューを調べたところ、「サイズが合わない」「使いづらさがある」「重量が気になる」という点で不満を感じているユーザーの口コミが多い傾向にありました。

 

悪い口コミ1:サイズが合わない

  • Mサイズでは小さく、Lサイズでは大きすぎる
  • 背面長の細かい調整ができない
  • 背面長が合わなかった

サイズ選びは登山用バックパックを選ぶ上で非常に重要なポイントです。ミレー サースフェーNX40+5は背面長の調整機能がないため、一部のユーザーにとってはフィット感に不満が生じているようです。

しかし、これは個人の体型によって大きく左右される問題であり、多くのユーザーには問題なくフィットする可能性が高いです。

平均的な体型ではない場合や背面長を重視したい場合は、購入前に実際に店頭で試着してみることをおすすめします。

 

悪い口コミ2:使いづらさがある

  • 外からのアクセスが難しい
  • 2気室の分け方に不満
  • ポケットが小さい

新しいデザインや機能の変更により、一部のユーザーにとっては使い勝手が悪くなったと感じているようです。特に、以前のモデルから変更された点に戸惑いを感じている方もいるようです。

改良された2気室構造では、仕切り部分がファスナーからベルトに変更されています。

 

しかし、これらの変更は軽量化やテントポールなどの長い荷物を上下の気室を貫通して収納できるなど、他の面での改善を目的としている可能性があります。使い方に慣れることで、新しい機能のメリットを感じられるかもしれません。

 

悪い口コミ3:重量が気になる

  • 約1.5kgと、軽量とは言えない
  • 重さが気になる
  • もう少し軽ければ良かった

1560gという重量は、40L級のバックパックとしては決して重すぎるわけではありませんが、軽量化を重視するユーザーにとっては気になる点かもしれません。

しかし、この重量は耐久性や快適な背負い心地を実現するための構造や素材選びの結果でもあります。

長時間の使用や荷物の重量分散を考えると、この程度の重量は許容範囲内と言えるでしょう。

 

 

ミレー サースフェーNX40+5の良い口コミ・評判

ミレー サースフェーNX40+5の良い口コミ・評判

次に、ミレー サースフェーNX40+5の良い口コミをピックアップして紹介します。

ミレー サースフェーNX40+5の良い口コミ・評判を調べたのは、

  • 大手通販サイトのAmazon、楽天、ヤフーショッピング
  • SNSのインスタグラム、ツイッター(X)
  • 公式サイト、独自アンケート

です。

「ミレー サースフェーNX40+5」の購入者レビューを調べたところ、「背負い心地が快適」「機能性が高い」「収納力に優れている」という点で評価をしているユーザーの口コミが多い傾向にありました。

 

良い口コミ1:背負い心地が快適

  • 背負い心地が思った以上に良かった
  • 疲れにくい最高のザック
  • 背中との一体感がある

ミレー サースフェーNX40+5の最大の魅力は、その快適な背負い心地にあるようです。口コミでは多くのユーザーが、長時間使用しても疲れにくいという点を高く評価しています。

特に、背面システム「SAAS FEE BACK」の効果が顕著で、背中との一体感や重量分散の良さが好評です。

背負い心地の快適さは、長時間の登山や重い荷物を運ぶ際に大きなメリットになります。蒸れにくさも評価が高く、快適性と機能性を両立させた設計が功を奏しているようです。

 

良い口コミ2:機能性が高い

  • 撥水効果に優れている
  • 背中が蒸れない
  • サイドアクセスポケットが便利

ミレー サースフェーNX40+5は、機能面でも高い評価を得ています。特に、撥水性能の向上は多くのユーザーに好評です。

軽い雨なら雨カバーなしでも耐えられるという点は、急な天候変化にも対応できる安心感につながっています。

背面の通気性の良さも多くのユーザーが実感しており、汗をかきやすい登山時の快適性向上に貢献しています。

サイドアクセスポケットなど、使い勝手の良い収納スペースの配置も、実際の使用時の利便性を高めていると評価されています。

 

良い口コミ3:収納力に優れている

  • 想像以上に荷物が入る
  • 拡張性が高い
  • 様々なポケットで小物管理が便利

40+5Lという容量は、1~3泊程度の山行に適していると多くのユーザーが評価しています。特に、拡張性の高さが好評で、荷物の量に応じて柔軟に対応できる点が魅力となっています。

様々なポケットの配置により、「小物の管理がしやすい」という口コミも目立っており、登山時の効率的な装備管理に役立つ特徴と言えるでしょう。

テント泊にも対応できる収納力は、ミレー サースフェーNX40+5の汎用性の高さを示しています。

 

ミレー サースフェーNX40+5は、快適性、機能性、収納力のバランスが取れたバックパックとして、多くのユーザーに高く評価されています。特に、長時間の使用や様々な条件下での登山に対応できる点が、このバックパックの人気の理由となっています。

 

 

ミレー サースフェーNX40+5の口コミ・評判まとめ

ミレー サースフェーNX40+5の口コミ・評判まとめ

ミレー サースフェーNX40+5を使った購入者のレビューの中では、特に「サイズが合わない」「使いづらさがある」「重量が気になる」という点について不満を感じているユーザーが多かったです。

一方で、

ミレー サースフェーNX40+5を使った購入者のレビューの中では、特に「背負い心地が快適」「機能性が高い」「収納力に優れている」という点について評価をしているユーザーが多かったです。

 

ミレー サースフェーNX40+5を実際に使ってみた購入者の口コミや評判を調べて分かったことは、

  • 背面長の細かい調整ができない
  • 2気室の分け方に不満
  • 約1.5kgと、軽量とは言えない

という悪い口コミも見かけましたが、

  • 背負い心地が思った以上に良かった
  • 背中が蒸れない
  • 想像以上に荷物が入る

という良い口コミの方が多かったということです。

 

もちろん、購入者の年齢や体型、使用状況は人それぞれなので、ミレー サースフェーNX40+5を使ってみた感想が良いか悪いかは個人差があります。

ですが、ミレー サースフェーNX40+5に限らず、どんなバックパックでも良いと思う人や悪いと思う人がいるのは当然です。

100人中100人が良いと評判のバックパックはありません。

 

また、基本的には良い口コミよりも悪い口コミの方が目立ちます。

なぜなら、良いと感じているということは不満がないということなので、ミレー サースフェーNX40+5を当たり前に使っているからですね。

 

ですので、あなたが「ネットでの悪い口コミや評判を受け入れられる」と感じているなら、バックパックのミレー サースフェーNX40+5を購入する価値があるはずですよ。

 

 

ミレー サースフェーNX40+5の製品情報(サイズ・重量・価格)

ミレー(MILLET)サースフェー NX40+5

商品名 サースフェー NX40+5
アイテムカテゴリ バックパック
ブランド ミレー(MILLET)
サイズ 40+5L
実寸 幅30cm×高さ65cm×マチ21cm
背面長
  • 固定
  • M(48cm)
  • L(51cm)
重量 1560g
定価 29,700円(税込)
カラー
  • SAPHIR
  • DEEP RED
  • BLACK-NOIR

 

ミレー サースフェーNX40+5の参考レビュー動画

レビュー動画内で「ミレー サースフェーNX40+5」について語られている点を分かりやすくまとめておきます。

評価している点

  • 動画投稿者の身体にはフィットし、違和感がなく疲れにくい背負い心地である。
  • 内部にはハイドレーションパックを収納するポケットと、パックを固定するためのストラップが備わっている。
  • ウエストハーネスのパッドは柔らかく、腰への当たりが良い。
  • 両サイドに500mlのペットボトルが収納できそうなメッシュポケットが追加された。
  • 片側のサイドポケットは拡張式で、収納する荷物に応じて容量を調整できる。
  • レインカバーが標準で付属する。

気になる点

  • 雨蓋の上部ポケットにはマチがないため、厚みのある物を入れると窮屈に感じる。
  • ザック内部を上下に仕切る隔壁が、旧モデルのファスナー式からバックル式に変更されており、その使い勝手は未知数である。
  • 拡張式のサイドポケットが片側のみの採用であり、両側とも同じ仕様であることが望ましい。

 

レビュー動画内で「ミレー サースフェーNX40+5」について語られている点を分かりやすくまとめておきます。

評価している点

  • 岩場などでも引っかかりにくい、細身のデザインである。
  • ショルダーハーネスには、便利なストレッチポケット、ハンドレスト、Dリングが備わっている。
  • クッション性と通気性に優れた背面パネルにより、快適な背負い心地を実現している。
  • ウエストポケットの片側は拡張式となっており、「山と高原地図」が収まるほどの高い収納力を持つ。
  • ザックのサイドには、地図や500mlペットボトルを収納できるジッパーポケットが装備されている。
  • 内部は荷物の整理に便利な2気室構造で、仕切りの位置を調整できるためパッキングの自由度が高い。
  • サイドのコンプレッションベルトはザックの前面で連結でき、ワカンなどを取り付ける際に活用できる。
  • 雨蓋を上げた際に荷物を保護するカバーが付いている。
  • 荷重を腰に引き寄せるスタビライザーストラップの効果が高く、安定した背負い心地に貢献する。

気になる点

  • 背面長の調整機能がないため、Mサイズ(48cm)とLサイズ(51cm)のどちらが体に合うか、購入前の確認が重要である。
  • サイドのボトルポケットは、ザックを背負った状態では背面側からボトルを差し込みにくい。

 

レビュー動画内で「ミレー サースフェーNX40+5」について語られている点を分かりやすくまとめておきます。

評価している点

  • 撥水性の高いコーデュラ素材が使用されており、レインカバーなしでも小雨程度なら対応できる。
  • 雨蓋を上下させることで、荷物量に応じて容量を5リットル分拡張できる。
  • 速乾性のある素材と通気性を考慮した構造の背面パネルにより、汗をかいても快適性が保たれる。
  • 日本人の肩にフィットしやすいようにショルダーストラップの形状が改良されている。
  • 両方のショルダーハーネスに、スマートフォンなどを収納できるストレッチポケットが装備されている。
  • 片側のウエストポケットは拡張式で、地図やパスポートといった大きなアイテムも収納可能である。
  • スタビライザーストラップを引くことで荷物が体に密着し、一体感のある優れたフィット感が得られる。

気になる点

  • 背面長の調整機能がないため、購入前にS、M、Lのサイズから自身の体格に合うものを選択する必要がある。
  • 荷室へのアクセスがザックの上部と下部からに限られる筒型構造で、サイドやフロントから直接荷物を出し入れすることはできない。
  • 内部を2気室に分ける仕切りがベルト式であるため、仕切りと本体との間に隙間が生じ、小物が下に落下する可能性がある。
  • 生地の素材特性として、砂や泥などの汚れが付着しやすいという口コミがある。

 

ミレー サースフェーNX40+5の3つの特徴

ミレー サースフェーNX40+5の3つの特徴

ミレー サースフェーNX40+5には次の3つの特徴があります。

  • 優れた撥水性と耐久性
  • 快適な背負い心地を実現する設計
  • 機能的で使いやすい収納システム

それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。

 

特徴1:優れた撥水性と耐久性

特徴1:優れた撥水性と耐久性

ミレー サースフェーNX40+5は、CORDURARナイロン素材にシリコン加工を施すことで、優れた撥水性と耐久性を実現しています。

耐水圧1,500mm以上という高い防水性能は、軽い雨なら雨カバーなしでも耐えられるレベルです。急な天候の変化にも対応できる安心感が得られます。

縫製を極力減らしたシンプルな筒状デザインは、内部への侵水を抑える効果もあり、耐久性の高いCORDURARナイロンを使用しているため、長期間の使用にも耐えうる堅牢さを備えています。

 

特徴2:快適な背負い心地を実現する設計

特徴2:快適な背負い心地を実現する設計

ミレー サースフェーNX40+5の最大の魅力は、その快適な背負い心地です。背面システム「SAAS FEE BACK」を採用し、背中との一体感と汗処理能力、クッション性を高めています。

ボディフィットストラップの改良により、荷物の量に関わらず重心を身体に引き寄せることができ、安定性と疲れにくさが向上しています。

背面・ショルダー・ヒップ周りには、優れたクッション性を備えながら高い通気性と速乾性を持つパッドを採用しており、長時間の使用でも蒸れを防ぎ、快適さを維持することができます。

 

特徴3:機能的で使いやすい収納システム

特徴3:機能的で使いやすい収納システム

ミレー サースフェーNX40+5は、40+5Lという容量で1~3泊程度の山行に最適な収納力を備えています。

2気室構造を採用し、荷物の管理がしやすくなっています。

サイドアクセスポケットは背負ったままボトルの出し入れが可能で、行動中の利便性を高めています。

 

チェストハーネスにはボトルからスマホまで多彩な用途に利用できるメッシュポケットが追加。ウエストの折りたたみ式大型フォールディングポケットなど、使い勝手の良い収納スペースが随所に配置されています。

さらに、高さ調節可能な雨蓋や、フロントに回しても留められるサイドコンプレッションストラップなど、荷物の量に応じて柔軟に対応できる設計になっています。

 

これらの特徴により、ミレー サースフェーNX40+5は、ハイキングから本格縦走まで幅広い用途に対応する、高機能で使いやすいバックパックとなっているのです。

 

 

ミレー サースフェーNX40+5をおすすめしない人

  • 極限まで軽量化にこだわりたい
  • 細かい背面長調整が必要
  • 日帰り登山専用のパックを探している

1560gという重量は、40L級のバックパックとしては標準的ですが、超軽量化を求めるユーザーには物足りないかもしれません。

また、背面長の細かい調整ができないため、特殊な体型の方には合わない可能性があります。さらに、40+5Lという容量は日帰り登山には少し大きすぎる場合があります。

 

このような場合は、より軽量なモデルや、背面長調整機能付きのバックパック、あるいは20~30L程度の小型バックパックを検討することをおすすめします。

ミレーブランドのバックパックなら、

などがおすすめ。

 

グレゴリーのバックパックなら、

などがおすすめ。

 

マムートのバックパックなら、

などがおすすめ。

 

ミレー サースフェーNX40+5をおすすめできる人

  • 1~3泊の山小屋泊や縦走を楽しみたい
  • 快適な背負い心地を重視している
  • 汎用性の高いバックパックを探している

ミレー サースフェーNX40+5を実際に購入したユーザーの口コミレビューを調べてみると、「快適な背負い心地」「高い機能性」「優れた収納力」と評判が良いからです。

 

1~3泊程度の山行に最適な40+5Lの容量は、テント泊を含む様々な登山スタイルに対応できます。

「SAAS FEE BACK」システムによる快適な背負い心地は、長時間の山行でも疲れにくいというメリットがあります。

撥水性の高い素材や機能的な収納システムは、変わりやすい山の天候や多様な装備に対応できる汎用性の高さを実現しています。

 

ミレー サースフェーNX40+5は、快適性と機能性のバランスが取れた高性能バックパックです。

  • 「中~長期の登山を楽しみたい」
  • 「1つのバックパックで様々な登山スタイルに対応したい」

という方に特におすすめです。

 

ミレー サースフェーNX40+5が気になっている場合は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?

その快適性と機能性は、あなたの登山体験を格段に向上させる可能性があります。実際に使用してみれば、その価値をより実感できるはずです。

 

 

【Q&A】ミレー サースフェーNX40+5についてのよくある質問

ここではミレー サースフェーNX40+5の気になる疑問について、分かりやすく回答していきますね。

  • このバックパックは雨に強いのですか?
  • 40+5Lの容量は、何泊分の荷物が入りますか?
  • 背面長の調整はできますか?

それでは、一つずつザっと見ていきましょう。

 

このバックパックは雨に強いのですか?

はい、ミレー サースフェーNX40+5は雨に対する耐性が高いバックパックです。CORDURARナイロン素材にシリコン加工を施すことで、耐水圧1,500mm以上という高い撥水性能を実現しています。これは軽い雨なら雨カバーなしでも耐えられるレベルです。

縫製を極力減らしたシンプルな筒状デザインにより、内部への侵水も抑えられています。ただし、長時間の雨や激しい雨の場合は、付属のレインカバーを使用することをおすすめします。

 

40+5Lの容量は、何泊分の荷物が入りますか?

ミレー サースフェーNX40+5の40+5Lという容量は、一般的に1~3泊程度の登山に適しています。多くのユーザーレビューでも、2泊3日程度の山小屋泊や軽量なテント泊であれば十分な容量があると評価されています。

ただし、収納できる荷物の量は、個人の装備や季節、登山スタイルによって変わってきます。例えば、冬季や長期の縦走では荷物が増えるため、泊数が少なくなる可能性があります。

一方で、荷物を最小限に抑えれば、4泊程度までカバーできるという声もあります。+5Lの拡張機能を使えば、予想以上の荷物にも対応できる柔軟性があります。

 

背面長の調整はできますか?

ミレーのサースフェーNX40+5には背面長を細かく調整する機能はありません。このモデルはMサイズ(背面長48cm)とLサイズ(背面長51cm)の2サイズ展開となっています。そのため、購入前に実際に試着して、自分の体型に合ったサイズを選ぶことが重要です。

ただし、ボディフィットストラップの調整により、荷物の重心を身体に近づけることは可能です。ある程度のフィット感の調整は可能ですが、背面長自体を変更することはできません。

体型や好みのフィット感に合わせて、適切なサイズを選ぶことをおすすめします。

 

【まとめ】ミレー サースフェーNX40+5は口コミで評判が良いバックパック

今まで見てきたように、ミレー サースフェーNX40+5には良い口コミばかりではなく、悪い口コミもあります。

  • 背面長の細かい調整ができない
  • 2気室の分け方に不満
  • 約1.5kgと、軽量とは言えない

 

ですが、実際には良い口コミの方が多く、ミレー サースフェーNX40+5を買って満足しているユーザーの方が圧倒的に多いようです。

  • 背負い心地が思った以上に良かった
  • 背中が蒸れない
  • 想像以上に荷物が入る

 

ミレーのバックパック「サースフェーNX40+5」の最大の魅力は、快適な背負い心地と高い機能性のバランスにあります。

「SAAS FEE BACK」システムによる優れたフィット感と重量分散、高い撥水性能、そして使いやすい収納システムは、あなたの登山体験を格段に向上させるでしょう。

1~3泊の登山に最適な40+5Lの容量は、テント泊から山小屋泊まで幅広い登山スタイルに対応できます。

 

確かに、極限の軽量化を求める方や、細かい背面長調整が必要な方には向かないかもしれません。

しかし、快適性と機能性のバランスを重視する多くの登山者にとって、ミレー サースフェーNX40+5は理想的な選択肢となるでしょう。

もし、

  • 「中~長期の登山を楽しみたい」
  • 「1つのバックパックで様々な登山に対応したい」

と考えているなら、ミレー サースフェーNX40+5はおすすめできるバックパックです。

 

このバックパックがあれば、快適で安全な登山を楽しむための強力な味方となるはずです。ぜひ、あなたの次の山旅のパートナーとして検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

関連記事